ブログ

今日の給食

2022年3月2日 13時55分

白ご飯、牛乳、白菜スープ、ガイヤーン、コールスローサラダ

今日の給食は、「ガイヤーン」です。

ガイヤーンの「ガイ」はタイ語で「鶏肉」、「ヤーン」は「焼く」という意味で、タイ風焼き鳥のことです。

ニンニク・生姜・みりん・砂糖・醤油・豆板醤で味付けし、オーブンで焼いています。ジューシーでとてもおいしかったですね。

 

【5年生】 6年生を送る会に向けて

2022年3月1日 18時42分

5年生は、3月11日に行われる「6年生を送る会」に向けてプロジェクトチームを結成し、準備を進めています、

今回、プレゼントチームは6年生に贈るプレゼントの製作に取り組みました。

思い出に残るプレゼントにするために話し合いを重ね、一つ一つ心を込めて製作しています。

 

送る会まであと10日。すばらしい会になるよう、5年生全員で力を合わせて頑張ります!!

今日の給食

2022年3月1日 13時16分

白ご飯、牛乳、磯煮、ちくわの磯辺揚げ、ゆず風味漬け

今日は、和食のメニュー

松山市中島で採れたひじきを使った「磯煮」です。

ひじきは、成長期に必要な栄養素をたくさん含んでいます。

良質なタンパク質の他、鉄分やカルシウム、食物繊維を多く含んでいます。

畑の肉と言われるくらい栄養価の高い大豆と組み合わせて作った「磯煮」白いご飯に良く合いますね。

今日もおいしくいただきました。

 

給食ロビー展のお知らせ

2022年2月28日 16時05分

3月1日から3月25日の間、東温市役所1階ロビーにて、給食ロビー展を行います。

令和3年度、家庭・学校・地域と連携した給食センターの取り組みを紹介しています。

市役所に行かれた際には、子どもたちのいきいきとした活動を見ていただけると幸いです。

また、3月4日(金)10:00~12:00の間、給食納入業者から協賛品を無償で配布いたします。

 

今日の給食

2022年2月28日 15時52分

カレーライス(赤米ご飯)、牛乳、エビフライ、大根とブロッコリーのサラダ

今日は、南っ子の大好きなカラーライス

それもエビフライ付きですよ

給食室に入ってくるなり児童たちは、「やったー!」

カラリと揚がったエビフライは、カレーにマッチしてとても美味しかったですね。

渡り廊下の掲示

2022年2月28日 15時01分

中校舎と北校舎をつなぐ西側の渡り廊下に、入学式から卒業式までの学校行事を紹介する掲示をしています。

6年生 教室の様子

2022年2月28日 11時13分

最高学年として、学校をリードしてくれている6年生。

南吉井小学校で生活するのも、3月だけになります。

有終の美を飾るべく、頑張る6年生。

立派です!

【6年松組】

【6年竹組】

【6年梅組】

若葉発表会とお店

2022年2月25日 17時47分

若葉発表会を3回開催しました。児童はみんな、それぞれの力を発揮して発表しました。

回数を重ねるごとに上手になり、3回目はすばらしい発表会になりました。

発表会の後は、お店やさんを開きました。

自分たちでやりたいお店を考え、準備から協力して頑張ってきました。

 

 

頑張っている姿や楽しんでいる姿を教職員に見てもらえたと思います。本来ならば、保護者の皆様をお招きできればよかったのですが、コロナ禍のためご案内できず、残念です。子どもたちは着実に伸びています!

5年梅組 教室の様子

2022年2月25日 14時18分

5年梅組です。

「何事も真面目に取り組み下学年のお手本に」という学級目標の下、伸びていく子どもたち。

もうすぐ最高学年です!

クリアファイルには、おすすめの本の紹介文がありました。

 

今日の給食

2022年2月25日 13時31分

コッペパン、牛乳、冬のミネストローネ、さんまのかば焼き、青じそドレッシングサラダ

今日は、冬のミネストローネスープです。

寒さが厳しいこの時期、冬野菜は、栄養を蓄えて糖度を増し、寒さで凍らないようにします。

こうして、甘みののった野菜をたっぷり使ったスープは、とても美味しいかったですね。

心も体も温まりましたね。