【6年生】卒業プロジェクト始動!
2022年3月8日 15時42分
6年生は午前中、校内で過ごしました。
体育館で、クラスマッチやレクリエーションを行い、親睦を深めました。多芸多才な6年生です!
自分たちが楽しむだけではありません。卒業を間近に控え、母校への感謝の気持ちを込めて、体育館のワックス掛けや、廊下の磨き上げを行いました。
6年生らしくしっかりと伸びていく6年生です。
6年生は午前中、校内で過ごしました。
体育館で、クラスマッチやレクリエーションを行い、親睦を深めました。多芸多才な6年生です!
自分たちが楽しむだけではありません。卒業を間近に控え、母校への感謝の気持ちを込めて、体育館のワックス掛けや、廊下の磨き上げを行いました。
6年生らしくしっかりと伸びていく6年生です。
4年生は、砥部焼絵付け体験をしました。
砥部焼ができるまでの工程を見学し、皿に絵付けをしていきます。完成が楽しみです。
社会科での学習が深まった遠足になりました。
おいしくお弁当をいただきました!
午前中は、歴史を学んだ5年生。
午後からは、思いっきり遊びました!
6年生は、午後から緑地公園で縄跳び集会、フリータイムを実施しました。小学校生活最後の遠足です。思う存分、楽しみます!
楽しい時間はあっという間。帰路につきます。
その前に、学級ごとに写真撮影です。いい表情です。
南っ子お待ちかね、お弁当・おやつの時間がやってきました!
愛情たっぷりのお弁当をいただきます!
マスクを外すので、十分な距離を取り、黙って食べることを約束しています。
写真を見ると、楽しそうな声が聞こえてきそうですが、みんなおしゃべりをしていません。感染予防に努める態度が身に付いています。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
6年生は、午前中、学校で卒業プロジェクト取り組みました。その様子はまた、後日。
お昼には、公園に出かけて弁当を食べ、フリータイムを楽しみます。
火起こし体験をする5年生。
火をおこすのは大変です! 頑張ります!
3年生は、水の名所に到着。
公園周辺を散策します。きれいな水に、大きな鯉。
ひなたぼっこも気持ちいい!
飛び石を渡ります。水遊びには、ちょっと早い。落ちないでね。
思い思いに楽しく過ごす3年生です。
絶好の遠足日和。2年生も目的地に到着です。
遊具で遊びます。友達といっしょに遊ぶのは、やっぱり楽しい!
いろいろな遊具で楽しんでいます!