ブログ

今日の給食

2021年7月1日 13時38分

ビビンバ(白ご飯)、牛乳、かき玉汁、チンゲン菜のナムル

今日から7月7月の給食は13回です。

低学年の給食の準備も、随分上達し手際よく、きれいに盛り付けられるようになりました。

給食当番さんの声がけで「いただきまぁ~す。」

今日は、ビビンバなのでご飯にかけていただきます。

「みんなで食べるとおいしいね」

 

そうそう・・・

5月下旬に植えた「青パパイヤ」が元気に育っています。

太陽の光をいっぱいあびて、ぐんぐん大きくなります。

今年も、いっぱい実がなるといいですね。

今日の給食

2021年6月30日 13時32分

コッペパン、牛乳、野菜とベーコンのスープ、鮭ときのこのオーブン焼き、青じそドレッシングサラダ、桃ジャム

今日は、「鮭ときのこのオーブン焼き」です。鮭の角切りと玉ねぎ、赤ピーマン、しめじ、卵を使っていないマヨネーズ、パセリを混ぜてカップに入れ焼き上げました。いろいろな魚を使ったり、好みの野菜を入れて焼くとおいしく仕上がります。

また、桃ジャムは、給食センターの近くで栽培している「あかつき」という品種の桃を使っています。今年も収穫の時期が近づいてきました。

今年もおいしい「桃ジャム」が作れるといいなぁ~と思っています。

南っ子が食べている給食には、東温市で採れる食材がいっぱい使われていますね。東温市最高~

今日の給食(6/29)

2021年6月30日 10時40分

白ご飯、牛乳、レタスと卵のスープ、豚肉の生姜焼き、梅香り和え、ひめっこフィッシュ

今日は、豚肉の生姜焼きです。豚肉にはビタミンB群が多く含まれます。疲労回復に効果があります。蒸し暑いこの時期、しっかり栄養をとって夏バテしない元気な体を作りましょう。

そうそう給食を食べていた2年生・・・「先生、小さなおかずに梅干しが入ってる」「ええ~?」

「すご~い」

「○○君すごいよ! 梅干しの果肉が入ってるのよくわかったね」

味覚のちゃんと育っている南っ子たちでした

4年生 一人一鉢大切に。

2021年6月30日 07時40分

4年生では、新たにマリーゴールドを育て始めました。

植え替えの段階から丁寧に活動していました。

子どもたちの「大切に育てたい」という気持ちが非常に伝わってきます。

自分のマリーゴールドを元気に育てるために、こまめに水をやり、様子を見ています。

きれいな花を咲かせる日が待ち遠しいです。

【2年生】給食の準備、上手になりました!

2021年6月29日 13時13分

さあ、楽しい給食です。

給食当番が食器や食缶、牛乳などを教室まで気を付けて運びます。

教室での配膳もとても上手になりました。

力を合わせて、みんなで配膳していきます。感染症予防のため、もちろん、無言です。

配膳が終わると、「いただきます!」

笑顔で食事中です。きちんと無言を守って食べます。

食後は、テレビ放送に合わせて歯磨きをします。

成長著しい2年生です!

 

今日の給食

2021年6月28日 13時46分

白ご飯、牛乳、はちはい豆腐、ホキの磯辺揚げ、なます、豆乳パンナコッタ

今日のデザートは「豆乳パンナコッタ」です。

給食の返却が終わった給食室に・・・ひとりの訪問者が

「先生、今日のパンナコッタめちゃおいしかったどこに売っているのですか?」給食のパンナコッタは、牛乳や卵を使わないで作ったデザートなので、アレルギーがある子もみんなと一緒に楽しむことが出来ます。

「みんなで食べるとおいしいね!」

お知らせ

7/14(水)はセレクト給食です。

[A献立]

 上切りパン、牛乳、野菜スープ、えびフライ、ボイル野菜、みかん、袋タルタルソース

[B献立]

 ぶりの照り焼き丼(白ご飯)牛乳、野菜スープ、ボイル野菜、青リンゴゼリー

 

南っ子たちは・・・A献立を選んだのは、2梅と3梅です。その他は、全てB献立を選んでいました。

アレルギーのあるお子様は、参考にされてください。

 

 

 

今日の給食

2021年6月25日 13時47分

野菜たっぷりキーマカレー(白ご飯)、牛乳、大豆かりんとう、みかんソースサラダ

今日の給食は、愛媛FCとのコラボメニューの「野菜たっぷりキーマカレー」です。

キーマカレーには、かぼちゃ、トマト、玉ねぎ、ピーマン、にんじんなどの野菜がたっぷり入っています。このキーマカレーには牛肉ミンチと豚肉ミンチの他に、豚レバーや豆腐が入っています。成長期に必要な鉄やカルシウムがたっぷりとれるので栄養満点の給食です。

南っ子たちの大好きなカレー これから夏野菜がおいしくなります。いろいろなお野菜を入れて食べてみましょう。

 

租税教室(6年生)

2021年6月25日 07時30分

今日の6年生は租税教室がありました。

東温市税務課の方に来ていただき、税金について勉強しました。

 

警察署、公園、コンビニなどを、税金が使われているものとそうでないものに分けています。

最後に1億円のレプリカを見せていただきました。

実物と同じ重さと大きさだそうです。

税金の大切さを改めて感じることのできた1時間でした。

今日の給食

2021年6月24日 13時40分

白ご飯、牛乳、味噌けんちん汁、豆腐の変わり揚げ、すだち風味漬け

今日は、「豆腐の変わり揚げ」です。

豆腐の変わり揚げは、もちろん豆腐に、魚のすり身、玉葱、きくらげ、ちりめんに醤油と砂糖で味付けし、米粉と澱粉をつなぎにして団子にし油で揚げています。

鉄・カルシウムたっぷりの料理です。おいしかったですね

【4年生】曜日を英語で伝えると・・・

2021年6月24日 10時25分

楽しい外国語活動の時間です。

英語での曜日の言い方を学習しています。

「Today is Thursday.」

友達や先生と曜日クイズをしています。

上手に伝えることができたかな。