ブログ

5年生 体育科「マット運動」

2021年7月6日 18時33分

マット運動の学習では、

開脚前転や開脚後転などを美しく見せるためにタブレットの演技を撮り合いながら練習しました。

また、新しい技の倒立前転、跳び前転にも挑戦しました。

組み合わせ技発表会では、緊張した様子でしたが、今までの練習の成果を披露することができました。

 

今日の給食

2021年7月6日 15時42分

白ご飯、牛乳、東温汁、鶏肉の塩麹焼き、三色あえ、しそひじき

今日は、鶏肉の塩麹焼きです。

塩麹は、米麹に塩と水を加えて発酵させたものです。

塩麹には、ビタミンB群が多く含まれており、疲労回復効果があります。

また、腸内環境を整えてくれるので、便秘予防や免疫力アップにもつながります。

今日は、若鶏に塩麹をまぶしているので、肉が軟らかくなり旨味も増しておいしかったですね

伸びる5年生!

2021年7月6日 11時18分

【外国語】

学校で学習する教科を英語で伝えます。国語かな?算数かな?体育かな?

JETの先生の後に、正しく発音しようと頑張っています!

【音楽】

マスクをして歌います。校歌の練習です。声量に気を付け、間隔を取り、換気をして歌います。

真剣に学ぶ5年生です。

プログラミング(6年生)

2021年7月5日 16時13分

今日の6年生は、タブレットでプログラミング活動を行いました。

ICT支援員の方に来ていただき、教えていただきました。

初めに説明を聞き、プログラムの組み方を学びます。

その後、出された課題に対してどんなプログラムを組めば上手くいくか自分で考えながら、あれこれ操作してみました。

一人一台のタブレットを活用して、色々なことにチャレンジしています。

夏休みまであと少し、暑さに負けずがんばっていきましょう。

児童生徒を守り育てる日

2021年7月5日 15時11分

本日7月5日は、「児童生徒を守り育てる日」でした。この日にあわせて、通学班別児童会を実施いたしました。各支部から校外生活委員の皆様を中心に、関係の保護者の皆様には、お忙しい中ご参加いただきまして、ありがとうございました。

日頃の登下校を振り返ることができました。

今後とも、子どもたちの安心、安全のためにご協力をお願いいたします。

今日の給食

2021年7月5日 13時26分

白ご飯、牛乳、豆腐汁、茄子と鮭の落とし揚げ、おかかあえ

今日は、東温市産の茄子を使った、「茄子と鮭の落とし揚げ」です。

鮭は骨ごと食べられるよう、市内業者に高温高圧加工してもらいました。

カルシウムたっぷりの落とし揚げです。

茄子が嫌いな子も、揚げ物や、カレー、ハンバーグに入れるとおいしく食べられますね

準備の様子を見て回ると、背筋ピン!!!

姿勢正しく食べている南っ子

そう椅子に深く腰掛け、背筋を伸ばして食べるともちろん、食器は手に持っていただきます

すばらしい

食事の姿勢は、学習の場面・・・体育の整列の時・・・いろいろな活動につながります。育っています南っ子

体組成検査??の実施!

2021年7月2日 16時16分

7月2日(金)、4年生が愛媛大学医学部小児科の先生による体組成検査を実施しました。

その内容は、①身長測定、②握力測定、③体組成検査の3つです。①身長と②握力は、学校でも測ったことがあります。だから分かります③体組成検査が分かりません一体どんな検査なのでしょう

 

ドキドキしながら、検査に臨みました。

①身長測定・・・「4月から2cm伸びている。」とつぶやきが聞こえました。

②握力測定・・・汗だくになって、力一杯握力計を握っていました。

やっぱり、利き腕の方が強い!!

③体組成検査・・・器械に乗って、銀の棒を握って立つだけ??何がわかるの?左腕、右腕、左足、右足、体幹の筋肉量や脂肪量が分かる器械です。

結果を楽しみにしていてください。

 校長先生も体験しました。校長先生も結果が楽しみだそうです。

 

【6年生】修学旅行説明会

2021年7月2日 15時02分

6年生の保護者の皆様、修学旅行説明会にご参加いただき、ありがとうございました。

感染症対策のため、例年とは行程が異なりますが、思い出に残る行事であることには、変わりありません。子どもたちも楽しみにしていることと思います。

修学旅行を経て、さらに伸びてくれることでしょう。万全を期して臨みます。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

【5年生】お世話になりました

2021年7月2日 14時35分

5年生の保護者の皆様、本日の集団宿泊活動説明会にご参加いただき、ありがとうございました。

子どもたちが楽しみにしている活動です。感染症予防に努めながらも、思い出に残る活動になるよう、支援をしてまいります。

今後の状況によりましては、変更することもございますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

今日の給食

2021年7月2日 13時52分

コッペパン、牛乳、カルドベルデ、バカリャウ・ア・プラス、海草サラダ、ミニトマト

今日の給食は、東京オリンピック・パラリンピックの応援給食です。

カルドベルデは、優しい味のポタージュで、バカリャウ・ア・プラスは、干し鱈とじゃが芋の卵とじです。給食では、干し鱈が使えないので、ツナで作りました。ジャーマンポテトのような料理でしたね。

今日の給食はポルトガルの郷土料理でした。