ブログ

お楽しみ会【2年生】

2024年12月24日 17時20分

 2年生は、各クラスでお楽しみ会をしました。
 「リーダーはだれだ」や「爆弾ゲーム」などみんなで決めた遊びを楽しみました。
 みんな笑顔で、仲良く過ごすことができました。

IMG_8137
 
 明日は、いよいよ終業式です。
 元気で楽しい冬休みを過ごしてほしいです。 

金管バンド部「クリスマス演奏」

2024年12月23日 17時39分

 昼休みに音楽室で金管バンド部のクリスマス演奏がありました。演奏した曲は、「あら野のはてに」と「アデステ・フィデレス」の2曲です。
102_1867  102_1868
 音楽室で聴く人は3年生の希望者優先でしたが、隣の校舎でも窓を開けて、多くの児童が金管バンド部の演奏を聴いていました。
 日頃の練習の成果を発揮して、クリスマスにふさわしい美しい音色を響かせてくれました。

クリスマス会【若葉】

2024年12月23日 17時33分

若葉学級でお楽しみ会をしました。

自分たちで考えたクイズをしたり、折り紙などで作ったプレゼントを交換したりして、楽しい時間になりました。

1 11

21 31

2024年もいろいろなことを頑張りました。2025年は、さまざまなことに挑戦していきます。

クリスマス工作【1年生】

2024年12月23日 16時55分

 あと2日で、みなさん待ちに待ったクリスマスですね。1年生は音楽の時間にクリスマスソングを歌うなど、今か今かと待ちわびています!

 先日、クリスマスカードを作りました。立体的なツリーや飛び出すカードなど、楽しく製作しました。

1 2

 また、あきのなかよしランドで使った松ぼっくりに、シールやスパンコールなどを付けて、きらきら輝くクリスマスツリーも作りました。

3 4

 みなさんあと2日でクリスマスです。すてきな一日になりますように。。。

12月12日の通学班別児童会の様子【6年生】

2024年12月19日 11時29分

 12月12日に、通学班別児童会がありました。

 6年生が司会や副司会、記録者の役割を担い、2学期の登下校の振り返りを行いました。

IMG_3539 IMG_3540

 集合時間の確認や、安全に気を付けて登下校できたかなど、一人一人が振り返りました。また、冬休みの過ごし方の確認もしました。

 2学期も残りわずかとなりました。班長や副班長として、自分自身も、そして下級生も安全に気を付けて登下校ができように役割を果たしてほしいと思います。

IMG_3543 IMG_3547

大根のお味噌汁を作りました【5年生】

2024年12月18日 07時00分

 12月17日に5年生は調理実習を行いました。

 今回は、お味噌汁を作りました。

 煮干しの頭とはらわたを取って、出汁を取るところから始まったお味噌汁作り。実を切って、煮干しの出汁に入れて、味噌を溶かして・・・

とても良い匂いが家庭科室に充満していました。嬉しそうに食べる5年生の笑顔はとっても素敵でした。

101_1823 101_1844

5年竹組 特別活動_吉平 あおい_2024年11月12日のノート

最後には、「こんぶ」「煮干し」「かつおぶし」の出汁の飲み比べもしました。みんなの予想はよく当たっていました。

これからの生活にどんどん生かしてくださいね。

2学期のまとめ【3年生】

2024年12月17日 16時40分

2学期もあと7日。

スーパーマーケットや消防署の見学、ウェルケアさんとの交流会。たくさんの学びあり、大きく成長しました。

今、国語科では2学期最後の単元「わたしの町のよいところ」を学習しています。

IMG20241217094926 IMG20241217094952

他教科で学んだ地域の方との関わりを作文に生かしていました。

残りの日々も楽しい思い出を作りながら学習のまとめも頑張ります。

2学期最後の外国語の授業【4年生】

2024年12月17日 15時30分

今日は2学期最後の外国語の授業でした。

冬に関するものの、スリーヒントクイズをしています。

101_1797 101_1798

「white」、「circle」、「cold」と言えば・・・?

101_1800 101_1802

答えは、「snowman」雪だるまでした!

外国語だけでなく、算数や国語も授業内容が終わりに近づいています。

101_1804 101_1803

ラストスパートがんばろう!

シェイクアウトえひめ

2024年12月17日 11時10分

地震発生時の安全確保や児童の安否確認の連絡方法を確認するため、「シェイクアウトえひめ」の訓練を行いました。

地震発生の放送があると、児童は素早く机の下に入って頭を守り、安全を確保しました。

IMG_3554 IMG_3552

揺れがおさまった放送があると、児童の状況を確認し職員室に内線などを使って報告しました。

IMG_3556 IMG_3558

短い時間の訓練でしたが、児童も教員も真剣に行っていました。

縄跳びと8の字ジャンプ【2年生】

2024年12月13日 16時43分

年生は、体育の時間に縄跳びの練習をしたり、8の字ジャンプの練習をしたりしています。
 縄跳びでは、1年生のときよりも、跳べる回数や技が増えるように頑張っています。

IMG_5556

IMG_5557

 8の字ジャンプでは、跳べる回数が
100回をこえることを目標に各クラス頑張っています。
 跳べる回数が増えるごとに「やったぁ。前よりも跳べる回数が増えた。」「もっと跳べるように頑張るぞ」という喜びの声が上がっています。

106_2319

106_2321