今日の給食
2024年2月19日 13時16分裸麦ご飯、牛乳、東温汁、里芋と大根のそぼろ煮、小松菜のカシューナッツ和え、しそひじき
今日の給食は、和食のメニューです。
東温汁は、東温市産のもち麦粉と米粉を使って団子にしました。
今回は、醤油ベースの味付けです。
団子がモチモチとして、とてもおいしかったですね。
東温市産の食材をたっぷり使った給食・・・今日もおいしくいただきました。
裸麦ご飯、牛乳、東温汁、里芋と大根のそぼろ煮、小松菜のカシューナッツ和え、しそひじき
今日の給食は、和食のメニューです。
東温汁は、東温市産のもち麦粉と米粉を使って団子にしました。
今回は、醤油ベースの味付けです。
団子がモチモチとして、とてもおいしかったですね。
東温市産の食材をたっぷり使った給食・・・今日もおいしくいただきました。
6年生は、参観日の後「親子レクリエーション」を行いました(^^)
卒業プロジェクトのイベント隊が企画、学級役員さんと一緒に運営をしました。
プログラム1番!「親子綱引き」
プログラム2番!「親子二人三脚」 息ぴったりのペアに、こけて笑いながらのペアに…
プログラム3番!「○×クイズ」
1時間があっという間で、笑顔いっぱいで心に残る思い出になりました(^^)
今年度最後の参観日でした。
2時間目は1年生~3年生と若葉学級の参観授業でした。
1年生、3年生、若葉の子供たちは、国語や算数、体育など1年間の学習の成果を発表しました。
2年生は、0才児から今までの自分を調べ、楽しかったことややってみたいことなどを発表しました。
3時間目は4年生から6年生と2時間目から引き続きの若葉学級の参観授業でした。
4年生は小さい頃を振り返り、今までの成長と将来の夢を発表しました。
5年生は「東温市子ども基本条例」を使って、幸せに生きるために必要なことを考えました。
6年生は将来の夢について、スピーチをしました。
子どもたちは一年間で心身ともに成長しています。
授業参観を通して、保護者の方と一緒に、子どもの成長をともに喜ぶことができればうれしいです。
コッペパン、牛乳、チリコンカン、アーモンドいりこ、カラフル大根サラダ、甘平
今日は、今年始めての「甘平」です。
愛媛県は、柑橘王国です。みかんを始め、甘平、紅マドンナ、せとか、ネーブル、ポンカン、カラマンダリン、はるみ・・・・など、いろいろな柑橘が栽培されています。
給食でも、いろいろな柑橘が旬の時期に登場していますね。
今日は、西の香とポンカンをかけ合わせて誕生した「甘平 」です。甘くてジューシーで、とても美味しかったですね。
3月にもいろいろな種類の柑橘が登場します。楽しみにしていてください。
5年生は、6年生を送る会に向けて3つのチームに分かれて活動しています。
今まで南吉井小学校を引っ張ってくれた6年生に感謝の気持ちを伝えようと活動しています。6年生を送る会プロジェクトが始動して2週間が経ちました。この活動を通して、5年生の団結力をさらに高めてほしいと思います。
粘土でお菓子作りを行いました。まずは、作り方の説明をしっかり聞きました。
次に、粘土に色を塗り、手でこねました。型に粘土を入れ、いろいろなお菓子の形を作っていきました。
ビーズを付けたり、形を重ねたりして、本物のお菓子そっくりに作ることができました。
最後に、箱の中にしまって、お菓子箱ができました。
作りたいお菓子をイメージして、上手に表現することができました。
白ご飯、牛乳、麦むぎスープ、サイコロステーキ、ケールの和え物
今日の給食は、南っ子たちの大好きな「サイコロステーキ」です。
今日は、和牛A4ランクの牛肉でしたので、香りも良くとてもおいしかったですね。タレをご飯にかけている子もいました。
「先生~今日の給食も、めちゃおいしかった。」また作って!
「ステーキのタレも給食センター手作りだよ!」と言うと、「作り方教えて・・・」と言うので、レシピを紹介します。
サイコロステーキの材料
牛肉(4人分) 300g、(下味の塩0.3g、こしょう0.2g)
すりおろしニンニク 3g、玉葱のすりおろし 6g
りんごのすりおろし 24g、ケチャップ 15g
濃い口しょうゆ 24g、みりん 24g
酒 15g、水飴 8g(砂糖代用可)、上白糖 9g 水20g
*牛肉に塩こしょうで下味を付けて焼く。次に、タレの材料をわかして肉が焼き上がる直前にタレをかけて火を止めてできあがり。
是非、ご家庭でも作ってみてください!
2月13日(火)、講師の方をお招きして、手話講座を実施しました。
総合的な学習の時間「ともに生きる」の学習で、これまで聴覚障がい者の方について勉強してきました。その中で、手話について関心をもち、この日まで手話を少しでもできるように頑張っている子どもたちが多くいました。
実際に聴覚に障がいのある方を目にすることが初めての児童が多く、最初は戸惑っている様子でしたが、少しずつ場の雰囲気に慣れ、手話をしている講師の人の話を一生懸命に聞こうとする子どもたちの姿が印象的でした。
子どもたちは、聴覚に障がいのある方を見かけた時に気を付けてほしいことやコミュニケーションの仕方を学び、今後に生かそうという気持ちを強くもっていました。
相手が何をしてほしいのかを考えながら生活できる人であってほしいと思います。
コッペパン、牛乳、もち麦入りプチプチ肉団子と春雨のスープ、魚のみかんソース焼き、スイートポテトサラダ
今日の給食は、東温市オリジナルの「もち麦入りプチプチ肉団子」を使った春雨スープです。東温市産のもち麦を入れた肉団子は、スープや煮物に入れると団子の旨味が出てとてもおいしいですね。団子を口に入れると、ふわふわとした食感で・・・にっこり笑顔になります。
さつまいもを使った、スイートポテトサラダはさつまいもの甘みが出て、南っ子たちは大喜びでした。
ご家庭でも、じゃがいもをさつまいもに代えて作ってみませんか?
さとうきびしぼり体験後、遠赤青汁さんからしぼったさとうきび汁を煮詰めて作った糖蜜を給食の時間にいただきました!
「苦い?あとから甘くなった!」「大人の味がする!」
様々な感想が飛び交いました。
来月に、この糖蜜を使った大学芋が出ることを聞き、みんなはガッツポーズでした。
お楽しみと言えば・・・
参観日では学習発表会を行います。みんな日々練習にはげんでいます。
その様子を少しだけ・・・。
それぞれのクラスらしさが出る発表会になると思います。最後までお見逃しなく!