ブログ

あさがおを植えたよ【1年生】

2024年5月7日 15時03分

GWも終わり、今日は久しぶりの学校でした🏫

みんなの元気な顔が見れて良かったです。

今日は、生活科の時間に「朝顔」の種を植えました。100_0840 100_0841

鉢から土がこぼれないように慎重に、

芽が出るように優しく土をかけている様子が見られました🌱

100_0849 100_0846

種を蒔いて終わりではなく、

立派に育ってもらうためには、お世話をすることが大事です。

これからしっかりとお世話をして、

大きく成長してくれるといいですね✨

ハロウィンの森での遠足【4年生】

2024年5月2日 15時49分

4年生の遠足の様子を紹介します。

学校から歩いてハロウィンの森へ行きました。安全に気をつけて出発!

100_1140

着いたらさっそく遊びます!上ったところにある遊具でたくさん遊びました。

100_0783 100_0789

100_0782 100_0808

長ーい滑り台でもたくさん滑ったり

100_0801 100_0798

100_0824

芝生でごろごろしたりして楽しみました。

100_0816 100_0812

その後はお弁当!

100_0866 100_0869

100_1162 100_1166

最後は芝生の広場で、みんなでだるまさんがころんだをして遊びました。

100_0875 100_0876

4年生が始まって1ヶ月経ちました。5月は運動会練習も始まります。みんなで力を合わせ、これからも頑張っていきましょう!

遠足@南江戸公園&松山市コミュニティセンター【5年生】

2024年5月2日 15時30分

 今日は5年生になって初めての遠足。

 空も快晴で、まずは伊予鉄大手町駅で下車して、一路南江戸公園へ。

IMG_1415

 幸い、他の学校等とは被っておらず、実質貸切状態でした。

IMG_1413

 1時間以上は全力で走り回っていました。

 その後は、松山市コミュニティセンターに移動し、コスモシアターで「ちびまるこちゃん 南十字に魅せられて」を鑑賞しました。

IMG_1452

 帰りの電車は遊び疲れて爆睡する子も多数。

 寝顔はさすがにupできませんのでご了承ください。

 遠足が終わってそのままGW後半に突入です。

 GW明け、元気なみんなと再会できるのを楽しみにしています。

遠足~かすみの森公園~【1年生】

2024年5月2日 15時23分

今日は待ちに待った遠足でした。

DSC00001

ただ遊びに行くわけではなく、

出発する前に、気を付けることなど大事なお話がありました。

DSC00004 DSC00005

風がとても強かったですが、無事かすみの森公園に到着できました。

学校にはない遊具や広い芝生でのびのびと遊んでいました🏃

DSC00008 DSC00010

DSCN1720 DSCN1733

DSCN1714 DSCN1712

11時過ぎから昼食を取りました🍴

DSCN1746 DSCN1741

DSCN1738 DSCN1744

DSCN1739 DSC00022

小学校初めての遠足はいい思い出になったでしょうか?

4連休も楽しく過ごして、また来週元気に会いましょう!!

2年生になって 初めての遠足【2年生】

2024年5月2日 14時57分

2年生は、遠足で樋口公園に行きました。
行きは、牛渕駅から見奈良駅まで電車に乗りました。

DSCF0015

樋口公園には、ターザンロープや滑り台などの遊具がありました。
遊具であそんだり、縄跳びをしたりなどして過ごしました。 

DSCF0060

DSC02238

DSCF0031
ルールを守ってみんなで仲よく過ごし、楽しい遠足になりました。

順調な学校生活【1年生】

2024年5月1日 12時56分

ついこの間入学したように感じますが、

早くも4月が終わり、今日から5月がスタートしました🎏

DSC00224 DSC00227

一ヶ月が経とうとしていますが、

たくさんの園から集まっていて

まだまだお友達のこともわかりません。

今日は、自分の好きなものを伝え合いました。

これからまたたくさん仲良くできるといいですね。

DSC00237 DSC00236

お昼は、お弁当🍱

遠足は延期になり残念でしたが、明日の天気は良さそうです!

小学校初めての遠足。楽しい一日にしましょう🎵

タマネギ収穫体験【若葉】

2024年4月30日 17時38分

若葉と重信中学校の特別支援学級のお兄さんとお姉さんで、タマネギの収穫に行きました。

1

天候が回復し、時折日差しが差す中で、汗をかきながら作業を行いました。

 2 3

4 6

ぬかるんだ土の中から、タマネギを抜くことは難しかったですが、声を掛けながら、タマネギの収穫を行いました。昨年の11月に、重信中学校のお兄さんとお姉さんと協力してタマネギを植えたものが、たくさん大きくなっていて、驚いていました。

 11 12

給食で、このタマネギが出てくることが楽しみです。

21

なかよし班結団式

2024年4月30日 17時15分

なかよし班のメンバーが初めて集まり、自己紹介をしたり、班カードを作ったりしました。

DSCF0001 100_1119

6年生が中心となって話合いをすることで、緊張がほぐれ、なかよし班での活動が楽しみになったようでした。

100_1134 DSCF0006

毎日の掃除やあそぶデーなど、なかよし班で活動することがたくさんあります。

6年生がリーダーになり、1年生から6年生みんなが楽しく仲良く活動できるよう頑張ってくっれることと思います。

交通安全教室【1年生】

2024年4月26日 13時02分

東温市役所危機管理課・松山南署交通安全協会・東温市交通安全指導員の方々が、1年生に向けて交通安全教室を行って下さいました。

始めに、道路を歩く際の基本的なルールを学びました。

DSC00202

次に、実技指導です。

運動場に設置された横断歩道や踏切、標識などを見て実際に歩きました。

DSC00207 DSC00211

右・左・右の順に確認をすることや右側を歩行すること、改めて安全に歩くために大切なことがわかりました。

DSC00213 DSC00208

明日から3連休。

車もたくさん道路を走るようになると思います。

今日学んだことを忘れず、安全で楽しいお休みを過ごしてください😄

あいさつ日本1の学校を目指して【6年生】

2024年4月24日 13時03分

 運営委員会を中心に、あいさつ日本1の学校を目指しています。

 校門では、運営委員よりも先に挨拶をする6年生。

 IMG_8319 IMG_8320

 班長が大きな声で挨拶をすると、下学年も6年生のように大きな声で挨拶をしています。

IMG_8322 IMG_8324

 安全に気を付けて、班長・副班長として下学年を見ながら登校できており、頼もしい6年生です。

 明日の朝も、あいさつ日本1の学校を目指して気持ちのよい挨拶をしましょう♪