ブログ

プール清掃

2021年6月7日 15時30分

6年生がプール清掃を行いました。南っ子が気持ちよくプールを使用できるのは、6年生のおかげです。2年分の汚れを落とします。

黙々と取り組む6年生の姿は、下学年のみなさんの目にも届いています。最高学年としての役割を立派に果たしている6年生です。

今日の一枚(図工を終えて)

2021年6月4日 17時09分

図工で使ったものを丁寧に洗っている南っ子。

教室の雰囲気を明るくする掲示物を製作中です。

出来上がりが楽しみです。

南っ子は後片付けも一生懸命します。

今日の給食

2021年6月4日 13時23分

黒糖パン、牛乳、洋風煮込み、マカロニサラダ、大豆いりこ、ミニトマト

今日は、カルシウムと鉄たっぷりの「大豆いりこ」です。

大豆には、良質のタンパク質やカルシウム、鉄、食物繊維が豊富に含まれています。小煮干しも同様 南っ子たちは、個人差こそあれ1年間に10センチ近く身長が伸びます。

給食を食べると、一日に必要なカルシウムの50%程度とることができます。

「ま・ご・は・や・さ・し・い」を知っていますか?

「ま⇒豆」「ご⇒ごまなどの種実」「は⇒わかめなどの海草」「や⇒野菜」「し⇒しいたけなどのきのこ」「い⇒芋」のことです。

今日の給食には、「ご」以外の「ま・は・や・し・い」がずべて入っていました。給食を残さずいただきましょう。

今日の学習(6年生)

2021年6月4日 11時25分

6年生はプール清掃が延期になり、落ち着いた1日になりました。

松組は算数の、分数×分数の内容に取り組んでいました。

竹組も算数の授業です。みんな熱心に学習に取り組んでいます。

梅組は理科のテストです。真剣さが伝わりますね。

プール清掃は6月7日(月)に延期になりました。

来週は晴れてくれることを願っています。

今日の給食

2021年6月3日 13時27分

白ご飯、牛乳、東温汁、揚げ鶏のみきゃんソースあえ、即席漬け

今日は、東温市の郷土料理「東温汁」です。

東温汁には、東温市の特産物のもち麦やはだか麦等を使って団子を作り、具だくさんのお汁にしています。

給食の東温汁は、味噌味と醤油味があります。南っ子たちはどちらの味が好きですか?

今日もおいしくいただきました。

今日の一枚(清掃前のプール)

2021年6月3日 12時51分

6年生が清掃してくれるのを待つプールです。

お昼からプール清掃の予定でしたが、あいにくの雨で順延・・・

午前中には6年部の先生や校務員さんで底にたまっていた2年分の泥をかきだしました。

晴れの日はいよいよ6年生の出番です。

今日の一枚(南っ子のノート)

2021年6月2日 15時18分

算数のノートです。

南っ子は真面目に授業に取り組みます。

問題から読み取ったことを図や式で表しています。

このようなノートを南っ子は書いています。

今日の給食

2021年6月2日 13時30分

コッペパン、牛乳、アスパラガスのクリームスープ、オムレツのきのこソースかけ、カミカミサラダ

今日の給食は、「オムレツきのこソースかけ」です。

オーブンで焼いたオムレツは、ふわふわでしたね。しめじと玉葱をケチャップ味のソースをかけていただきました。

また、クリームスープには今が旬のアスパラガスが入っています。

アスパラガスのさわやかな風味で、あっさりとしたスープに仕上がっていました。急に蒸し暑くなってきました。

規則正しい生活リズムとバランスのとれた食事で、元気いっぱいの南っ子になりましょう。

【1年生】50m走をしたよ!

2021年6月2日 11時42分

1年生にとって、初めての新体力テスト。感染症予防のため、延期していた50m走を実施しました。

走る姿も応援する姿も、ほほえましい1年生です。

熱中症を予防するため、マスクを外して走ります。8レーン用意していますが、マスクを外すので、間隔をとるために1レーンおきに4人が走ります。

力一杯、走りました!

【2年生】1年生と学校探検をしたよ

2021年6月1日 17時09分

 2年生は、学校探検に向けて、教室の名前を書いたり、クイズを考えたり、教室を回る順番を決めたりなど、たくさん準備を進めてきました。

 昨日からクラス別になかよし班の1年生と学校探検をしています。2年生はお兄さん、お姉さんになって1年生に上手に学校案内ができるかな?

 

 1年生に寄り添い、学校を案内することができていました。お兄さん、お姉さんになっていた2年生の姿、大変すばらしかったです。

 また、学校探検のおわりの会では、1年生も2年生も積極的に感想を伝えていました。

 

 これからもなかよし班の1年生にとってすてきなお兄さん、お姉さんになってくださいね。