ブログ

伸びる南っ子!

2021年10月27日 07時23分

どの学年も、どの教科でも一生懸命学ぶ南っ子です。

子どもたちが伸びようとする姿に、私たち教職員も励まされます!

芸術の秋

2021年10月26日 11時56分

各教室、教室前廊下には、南っ子の力作が並んでいます。参観日にじっくりとご覧ください!

今日の一枚 卒業アルバム用写真撮影

2021年10月26日 10時09分

昨日の雨がうそのような秋晴です。

6年生が卒業アルバム用の写真を撮影してもらっています。

いつも学校のリーダーとして活躍している6年生。卒業まで5か月となりました。6年生のみなさん、これからもよろしくお願いします。

【表彰】テレビ放送「おめでとうございます!」

2021年10月26日 08時17分

朝の時間を利用して、表彰をテレビ放送で行いました。代表者に賞状を渡します。

○東温市小学校陸上運動記録会 上位入賞者

○県標準記録突破者

○東温市陸上運動記録会記録証

☆愛媛県小学校陸上運動記録会出場者の紹介

○東温市読書感想文審査会 優秀

【5年生】家庭科~お茶をいれよう~

2021年10月25日 18時55分

 家庭科室の使い方を確認した後、お湯を沸かし、お茶を入れました。

 湯のみ茶わんを洗ったり、片付けをしたりと班の友達と協力しながら活動しました。みんなでお茶を飲んで、ほっとする時間になりました。

今日の給食

2021年10月25日 13時45分

白ご飯、牛乳、さつま汁、豚肉の柿風味焼き、小松菜のナッツ和え

今日は、「豚肉の柿風味焼き」です。

愛媛県産の豚肉を生姜で炒め、酒・甘柿・醤油で味付けしています。

砂糖を使っていないので、嫌みの無い上品な甘さで、新米の炊きたてご飯に合うメニューでしたね。

また、今日のような寒い日に「さつま汁」は体が温まってとてもおいしかったですね。

今日も、給食室に「先生おいしかったよごちそうさままた作ってね!」と言いに来てくれる南っ子たちでした。

6年生思春期教室の実施!

2021年10月22日 17時53分

10月22日(金)5校時、講師に菊池準子先生を招いて、6年生思春期教室を実施しました。

思春期まっただ中の6年生。

大人に近づいていく体と心。

自分のこととして、真剣に聞くことができました。

自分らしく幸せに生きていくために、正しい知識を身につけることができたはず。

自分らしく幸せに生きていく

 

 

 

今日の給食

2021年10月22日 13時18分

コッペパン、牛乳、ワンタンスープ、黒米入りハンバーグ、コーンサラダ、みきゃんゼリー

今日の給食は、給食センター手作りの「黒米入りハンバーグ」です。

このハンバーグは、東温市産の黒米を少しかために茹でて冷まし、牛肉ミンチ・豚肉ミンチ・豚肉レバーミンチと、豆腐・茄子・玉葱に少量の米粉をつなぎにして良くこねて塩こしょうしオーブンで焼いています。

ふっくらと焼き上がったハンバーグは、センター手作りのケチャップソースが、たっぷりかかってとてもおいしかったですね。

秋空に、モリモリ食べて元気いっぱいの南っ子たちの声が響きます。

 

 

今日の一枚(この解き方がすごい)

2021年10月22日 08時39分

5年生の算数で台形の面積を求める問題です。

底辺と高さが同じ三角形の面積は等しくなる

という学習を生かした解き方です。

教室からは「お~」という子どもたちの感嘆の声が。

勉強の秋です。

さわやかな一日のスタートです。

2021年10月22日 07時47分

「おはようございます!」から始まるさわやかな一日です。

運営委員会の子どもたちが、門や児童玄関で挨拶運動をしています。

コロナ禍ではありますが、気持ちのよい挨拶を心掛けている南っ子です。