ブログ

今日の給食

2021年11月15日 13時41分

八穀ご飯、牛乳、きのこのすまし汁、おろしハンバーグ、野菜サラダ、みかん

今日から愛媛を食べる週間です。

今日の給食は、給食センター手作りハンバーグです。

今日の給食は愛媛県産率100%です。うち、東温市産は、61.8%です。

東温市産の食材を使った給食は、美味しいですね。

【5年生外国語】What would you like?

2021年11月15日 10時55分

食べ物や飲み物の注文の仕方を学んでいます。

英語の学習にも意欲的に取り組みます。

友達同士でのやりとりを楽しむ5年生です!

今日の一枚 クリスマスツリー

2021年11月15日 10時50分

若葉3組の教室では、画用紙でクリスマスツリーを作っています。思い思いに飾り付けをしていきます。完成が楽しみです。

青空マラソン、頑張っています!

2021年11月15日 10時27分

先週は雨が続き、青空マラソンもできていませんでした。

今日は、久しぶりの青空マラソンです。

何事にも一生懸命に頑張る南っ子です!

【5年生】歩幅を調べたよ!

2021年11月12日 18時11分

 算数「平均」の学習で、自分の歩幅を調べました。

 まず、ミッション① 自分の10歩を5回測定しました。その後、平均の計算を使って、自分の歩幅を調べました。

 ミッション①をクリアすると、ミッション②!学校のいろいろな場所の長さを自分の歩幅を使って調べました。

 

 ピタリ賞もたくさんいました。これで、家から学校までの長さも調べられますね♪ 

6年生防災出前授業

2021年11月12日 17時43分

6年生 防災教室

 

本日の5,6時間目、6年生は、DCMダイキ株式会社から防災士の資格を持つ講師の先生をお招きして、防災教室を行いました。

家具を固定することの大切さや避難生活で必要なものなどについて学習しました。

また、簡易トイレや保温シートなどの防災用品の体験や新聞紙スリッパの作成を行いました。

みんな熱心に取り組み、完成したスリッパの履き心地を確認していました。

 

今回の学習で、正しい知識を持つことや備えをすることの大切さを学ぶことができました。

 

今日の給食

2021年11月12日 14時11分

りんご入りスイートポテトパン、牛乳、ミネストローネ、揚げ鶏のレモン煮、カミカミサラダ

今日の給食は、高温高圧加工をかけた東温市産のさつまいもと、国産のりんごチップを混ぜて焼いた、「りんご入りスイートポテトパン」でした。

パンは、風味豊かでとてもやわらかくて、おいしかったですね。給食の返却の時には、「先生、パンめちゃおいしかったよ」とか、「サラダおいしかったサラダのお豆も大好き」と、声をかけてくれる南っ子

今日も元気においしく食べられる自分に

そして、自然お恵みに感謝

楽しく学習をしています!

2021年11月12日 11時04分

若葉学級の授業公開です。音楽の授業です。

音楽に合わせて、スキップやけんけんなど、いろいろな動作を行います。

後半は、演奏です。

リコーダー、鍵盤ハーモニカ、キーボードやハンドベルを使って演奏を楽しみます。

ホームページで音をお届できないのが残念です。

上手な合奏でした。

1年生とじゃんけん大会

2021年11月11日 19時25分

 今日の昼休み、雨が降って教室で過ごす1年生のもとへ、運営委員会がじゃんけん大会をしに行きました!

 雨の日もルールを守って過ごしてもらおうと、運営委員会でアイデアを出し合って計画しました。

 にこにこ笑顔の1年生と楽しい時間が過ごせて嬉しかったです☺ 次はどの学年へ行こうかな?!

今日の給食

2021年11月11日 14時16分

白ご飯、牛乳、かぼちゃの旨煮、はすのさんばい、大豆と小煮干しの炒り煮、しそひじき

今日は、和食の献立です。

「かぼちゃの旨煮」は、約300kgのかぼちゃと、約75kgのじゃがいもを一口大に手切りし、鶏肉や蒸した大豆を細かく砕いて煮含めています。

かぼちゃの甘みがあってとてもおいしかったですね。

「はすのさんばい」も、生れんこんをいちょう切りにし、酢をいれたお湯で茹でています。油揚げは、砂糖と醤油で甘煮にし、三杯酢で和えています。シャキシャキとした食感と甘みのある油揚げのまろやかさがマッチしてますたね。

明日も、おいしくいただきましょう