ブログ

今日の給食

2021年12月6日 16時37分

もっちりロコモコ丼(もち麦ご飯)、牛乳、ふわふわ卵スープ、フレンチサラダ

きょうの給食は、8月に行われたふれあいスクールランチコンテスト’21IN東温で努力賞に輝いた、南吉井小学校2年竹組のW.K君の考えた「もっちりロコモコ丼」と「ふわふわ卵スープ」です。

コンテストでは、もち麦ご飯にハンバーグと半熟の目玉焼きをのせていました。給食では、手作りハンバーグのみロコモコ丼にしました。

献立を考えたW.K君、「わぁ~!おいしいみんなおいしく食べてね」

スープもふわふわでおいしいよ

もっちりロコモコ丼もハンバーグのたれが絡んでとってもおいしい

今日も、残さずおいしくいただきました。

「ごちそうさまぁ~」

 

【5年生】算数の授業(少人数)

2021年12月6日 15時33分

5年生の算数の授業は、現在、少人数で行っています。

自教室と少人数教室に分かれます。割合の学習をしています。

集中して授業に臨んでいます。

ノートづくりもとても丁寧です。

学習面でも伸びる5年生です!

今日の給食

2021年12月3日 15時06分

白ご飯、牛乳、春雨スープ、揚げ鶏のピリカラフル、ナムル

今日の給食は、中華のメニューです。

「揚げ鶏のピリカラフル」は、しょうが醤油で下味をつけた鶏肉にでんぷんをつけて揚げ、炒めた赤パプリカとコーン・枝豆に、豆板醤と砂糖、しょうゆ、米酢で味付けしています。彩がよく食欲がわいてきますね。

ナムルも、サッパリとした酸味に、香ばしいゴマの香りがマッチして、美味しくいただきました。

【6年梅組】音楽集会

2021年12月3日 13時53分

6年生の音楽集会トリを務めるのは、梅組です。

保護者の皆様、お寒い中お越しいただきまして、

ありがとうございました。1年梅組と若葉学級の

子どもたちが、観客として参加しました。

演奏後は、1年生が感想を6年生に伝えます。

6年生もうれしそうでした。

6年生のみなさん、修学旅行が近付いてきました。

感染予防に努めてながら、楽しんできてください

ね。この週末は体調を整える週末にしてください。

若葉の活動

2021年12月2日 18時19分

 「廊下掲示」

 

 

12月の掲示作りに取り組んでいます。みんなが通る廊下が、季節感あふれる雰囲気になるように、「クリスマス」を題材に、一人一人がツリーや飾りなどを工夫して作りました。みんなの作品を組み合わせて、色鮮やかな大きな作品が出来上がりました。

 

「若葉新聞」

 

2学期は、活動したことを振り返って、写真や文章でまとめる学習を頑張りました。1学期に植えたさつまいもを収穫し、数を数えたり重さを量ったり、ふかし芋にして食べたりしたことを、「おいもしんぶん」と名付けて、新聞を作成しました。生き生きと取り組んでいる写真や思い出の文章がたくさん載っています。廊下に掲示しますので、ぜひ読んでください。

今日の給食

2021年12月2日 13時34分

白ご飯、すまし汁、さばのみそ煮、ほうれん草のお浸し

今日は、給食センター手作りの「さばのみそ煮」です。

南っ子たちは、お魚大だぁ~いすき。

先生、タレのお代わりいいですか? お代わりの列

さばのみそ煮は、

 さば一切れ40g、みりん0.5g、赤みそ2g、麦みそ2g、上白糖1.5g、清酒2g、生姜1.5g、濃口しょうゆ0.5g、水20g

スチームコンべクションオーブンで蒸し焼きにしました。

とっても、おいしかったですね。

校内マラソン大会、頑張りました!

2021年12月1日 17時13分

校内マラソン大会を実施しました。

強風の中、風に負けず力強く駆け抜けた南っ子!

子どもたちが真剣なまなざしで、一生懸命に頑張る姿を見ると、私たち教職員も気力がみなぎってきます!

保護者の皆様、いつもいつも感染症対策等にご理解とご協力をいただいておりますこと、感謝申し上げます。

寒い中、熱烈な応援をありがとうございました。

今日の給食

2021年12月1日 14時17分

ピタパン、牛乳、チリコンカン、手作り芋けんぴ、レモンドレッシングサラダ

今日は、ピタパンです。ピタパンは、平たい円形のパンで、地中海沿岸や中東・北アフリカで食べられている、中が空洞になったパンです。

このピタパン、中がポケットのように空いていることから、肉や野菜、豆料理などを挟んで、サンドイッチのようにしていただきます。

今日は、チリコンカンを挟んで

早く食べたいね。

手早く給食の準備が整った1年生

ピタパンに、チリコンカンを上手に挟んでいただきます。

今日は、マラソン大会があったので、お腹ぺこぺこ

おいしくいただきました。