ブログ

今日の給食(1/18)

2022年1月19日 13時49分

赤米ご飯、牛乳、チキンカレー、海草サラダ、きなこ豆

今日の給食は、南っ子の大好きなカレーです。

今日はチキンで作ったカレー東温市産のかぼちゃが入っているので、コクがましておいしかったですね。

きなこ豆は、大豆をから煎りし、黒糖と水と酢を沸かして飴にし、この中に大豆を入れて絡めきなこをまぶします。

おやつにももってこいですね。

南っ子は無言集中清掃に取り組んでいます!

2022年1月19日 13時36分

3学期も無言集中清掃に取り組む南っ子です。

とてもすばらしいです。

今回は、南校舎周辺の様子です。

寒空の中でも手を抜きません。集中して落ち葉を集めたり、草を抜いたりしています。

一人一人が自分の仕事に黙々と取り組みます。本当に関心させられます。

次回は、北校舎の様子をお知らせします。

6年生出前授業

2022年1月18日 16時58分

1月18日、6年生は四国電力による出前授業がありました。

発電の原理を体験。

使う電気が多くなると手回し発電機を回すのも大変。

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな電気を安定して発電し続けることは大変だと体感。

 

 

 

 

 

 

 

   

 

電気を大切に使いたいですね。

表彰式を行いました!

2022年1月18日 08時45分

任命式のあと、表彰式を行いました。

○えひめピカイチ大賞

○えひめこども美術展

○読書感想画コンクール

表彰されたみなさん、おめでとうございます!

表彰されなくても、一生懸命に努力している南っ子は、

たくさんいます。そんな南っ子にも、盛大な拍手を送り

ます!

 

学級代表委員の任命式です!

2022年1月18日 08時31分

4年生以上の学級では、代表委員を決めます。

代表委員会で、児童会活動などについて話し合います。

その代表委員のみなさんの任命式を行いました。

各学年の代表者に、校長先生から任命書が渡されます。

リーダーシップを発揮して、頑張ってくれることでしょう。

南っ子みんなで力を合わせ、「明日も行きたい学校」を

つくっていきましょう!

【5年生】書き初め大会

2022年1月17日 17時43分

1月14日に5年生の書き初め大会が行われました。課題の字は「新しい風」です。冬休みの練習の成果を発揮し、一生懸命に字を書きました。2時間集中し、よりよい作品に仕上げようと最後まで書き上げる姿が大変頼もしかったです。

 

今日の給食

2022年1月17日 13時24分

しょうゆご飯、牛乳、くちがね汁、豆腐の変わり揚げ、チンゲンサイのカラフル和え

今日は、愛媛の郷土料理の「しょうゆご飯」と「くちがね汁」です。

くちがね汁は、松山市(旧北条地区)の郷土料理で、干し庄大根の入ったみそ汁です。煮干しの出汁がきいてとてもおいしかったですね。

豆腐の変わり揚げには、白身魚のすり身ときくらげ、玉葱を加えてこねたものを油で揚げています。今日は和食の献立でした。明日は、南っ子の大好きなカレーですよ 楽しみにしていてください。

6年生 書き初め大会

2022年1月17日 07時24分

6年生は書き初め大会を行いました。

大きな半紙に「将来の夢」という文字を書きました。

自分自身の夢に思いをはせながら書いています。

書いた文字の様に、大きく広い将来の夢に向かって羽ばたいてほしいですね。

今日の給食

2022年1月14日 13時18分

白ご飯、沢煮椀、コロッケ、ごまあえ、しそひじき、とんかつソース

今日の給食は、南っ子たちの好きな「しそひじき」が付いています。

瀬戸内海で採れた芽ひじきを、梅しそ風味の味付けで佃煮にしています。

白いご飯のお供にもってこい ご飯がご飯が進みます。

モリモリ食べて、寒さを吹き飛ばしましょう。