ブログ

あそぶデー

2024年9月11日 17時19分

 今日は、2学期になって初めてのあそぶデーでした。

 1年生も慣れてきたなかよし班のみんなで、仲よく遊んでいる様子がみられました。

 今回は、爆弾ゲームやハンカチ落とし、リーダーはだれだなど、教室でできるゲームで遊んでいました。

 教室に帰ってきた児童からは、すてきな笑顔で「楽しかった!!」「こんな遊びができた!」などの声が聞こえてきました。

 100_0911 100_0914

2学期も頑張っています!【1年生】

2024年9月10日 15時34分

2学期が始まり、1週間が経ちました!

1年生の様子をお伝えしたいと思います✎

体育:ボールとりおに

作戦を話合ったり、友達に声をかけ合ったりしながら、活発に活動しています🏀

101_1564 101_1573

給食を配膳し始めました。

当番で協力して子どもたちだけで準備しています🍴

101_1575 101_1581

人のために動く力が少しずつついてきているように感じます✨

第2学期学級代表任命式

2024年9月10日 13時10分

2学期の学級代表任命式を放送室で行いました。

4年生以上の各学級から2名ずつの学級代表が紹介され、各学年1名の代表者が校長先生から任命書を受け取りました。

IMG_2163 IMG_2167

IMG_2170

名前を呼ばれると大きな声で返事をして、堂々と受け取っていました。

校長先生から、「楽しく、安心できる学級にするために、学級代表だけでなく、一人一人が自分にできることを考え行動することが大切です。みんなで協力して、一緒に伸びる2学期にしていきましょう。」というお話がありました。

「ともに伸びる」南っ子を目指して、2学期も頑張っていきましょう。

トイレのスリッパ『7月月間賞』

2024年9月6日 08時17分

遅くなりましたが、今日朝の会で、7月毎週スリッパが整っていた学年に『7月月間賞』を渡しました。若葉、5年全組女子、6年梅組女子でした。

1 2

9月こそ、たくさんの学年に月間賞を渡したいと思います。

スリッパも整えて、心も整えて、2学期の学校生活が送ってほしいと願っています。

写生会【6年生】

2024年9月6日 07時00分

 6年生は、片手薬師・道音寺・浮島神社に分かれて写生会を行いました。

 じっくりと細かいところまで丁寧に描きました。時には、友達の作品を見ながら互いを高め合っている姿も見られました。

12 34

image0 image1

 次の図画工作の学習では、下書きの続きをしたり、着色作業に入ります。

SYASINN

 立体作品も平面作品に続き、粘り強く取り組みましょう。

2学期も元気に!!【5年生】

2024年9月5日 18時20分

 2学期も元気にスタートを切った5年生。

 2学期は、たくさんの行事を控えています。わくわくです。

 今日は2学期最初の外国語の授業でした。

 1学期の復習を元気よく発音しながら行いました。

5年竹組 外国語_吉平 あおい_2024年9月5日のノート_3 5年竹組 外国語_吉平 あおい_2024年9月5日のノート_1

国語では、詩の音読発表会に向けて音読練習も行いました。

仲間と好きな詩を選んで、協力して練習しました。

5年竹組 外国語_吉平 あおい_2024年9月5日のノート_2 5年竹組 外国語_吉平 あおい_2024年9月5日のノート_1

集団宿泊研修や東温市音楽会。たくさんの行事の詰まった2学期。

5年生らしく、元気にがんばるぞ!!

2学期スタート!【若葉】

2024年9月5日 17時08分

夏休みの絵日記をテレビに映しながら、夏休みの思い出を、一人一人紹介しました。夏休みの思い出を楽しそうに話すことができました。

 1 2

また、9月のカレンダー作りを行いました。一人一人がカレンダーのプリントに行事を書き込むことで、1か月の見通しをもつとともに、毎月の目標を考えることができました。

9月はまだまだ暑いですが、暑さに負けず、頑張っていきます。

2学期スタート!【4年生】

2024年9月4日 10時23分

4年生の教室にも、元気な声が戻ってきました!

2学期のことについて先生からお話を聞いたり、

DSCF0004 DSCF0006

1学期の復習のテストをしたり、

DSCF0007 DSCF0008

係活動を決めたりしました。

DSCF0002 DSCF0001

来週にはさっそく社会科見学で、浄水場や下水処理場の見学にいきます。たくさん学んでたくさん遊んで、楽しい2学期にしましょう!

2学期が始まりました!!【3年生】

2024年9月3日 10時16分

2学期が始まりました!!

子どもたちは久しぶりに会う友達にわくわくした様子で、休み時間には夏休みの思い出を楽しそうに伝え合っていました。

学級活動では、夏休みの宿題を提出したり、2学期の目標を立てたりしてこれから始まる2学期の学校生活への気持ちを高めていました。

まだまだ暑い日が続きますが、元気いっぱいの3年生で頑張っていきます!!

1 2 

3 4 

5 6

第2学期始業式

2024年9月2日 11時00分

長い夏休みが終わり、第2学期が始まりました。明るく元気な児童の声が、学校のいろいろなところで響いていました。

体育館の改修工事のため、2学期は体育館が使えません。そこで、2学期の始業式は、テレビ放送で行いました。

100_1250

国歌斉唱の後、3名の代表者が夏休みの思い出と2学期頑張りたいことを発表しました。

IMG_2138 IMG_2142

IMG_2143

充実した夏休みを過ごし、2学期も頑張ろうという気持ちが伝わるすばらしい発表でした。

校長先生の話では、パリオリンピックからお手本にしてほしいことについて次の3つの話がありました。

①苦しくても諦めず努力する

②仲間とともに頑張る

③感謝の気持ちを忘れない

IMG_2154

最後に校歌を歌って始業式が終わりました。

2学期も、児童会目標「全力全身 向上心」で、南っ子がともに伸びることができるよう願っています。