国語科「柿山伏」【6年生】
2023年12月13日 20時57分国語科「柿山伏」の単元では、社会科で学習した室町文化の狂言に親しみました。
ペアで、山伏と柿主に分かれ音読をしました。狂言特有の言い回しをまねたり、自然と動きをつけたりしながら取り組みました。
発表会では、友達と気合いの入った演技にみんなで拍手喝采!
日本の伝統文化に触れる時間となりました!
国語科「柿山伏」の単元では、社会科で学習した室町文化の狂言に親しみました。
ペアで、山伏と柿主に分かれ音読をしました。狂言特有の言い回しをまねたり、自然と動きをつけたりしながら取り組みました。
発表会では、友達と気合いの入った演技にみんなで拍手喝采!
日本の伝統文化に触れる時間となりました!
はだか麦粉パン、牛乳、野菜スープ、ハンバーグのきのこソースかけ、ボイルキャベツ、紅まどんな
今日の給食のデザートは、今が旬の「紅まどんな」です。
柑橘王国といわれる愛媛県では、温州みかんをはじめ、伊予柑 、ポンカン、せとか、甘平、美生柑など、たくさんの品種が栽培されています。今日の給食の「紅まどんな」は、愛媛県のオリジナルブランドで、品種名は「愛媛果試28号 」といいます。南香と天草を交配させて作られました。紅まどんなの果肉はゼリーのようになめらかで、果汁もたっぷりです。
お味はいかがでしたか?
雨による延期を経て、ついにこの日がやって来ました・・・!
3年生は、廣川農園さんにて、パクチーの収穫体験を行いました。
9月に種まき体験をしてから3ヶ月。廣川さんの丁寧なお世話があって、3年生が種をまいたパクチーはすくすく育ち、「雨が降らず、なかなか難しい状況でしたが、去年よりもいいものができたと思います」とのことでした!
収穫したパクチーは、商品として販売されるものもあるということで、全員がいつも以上に丁寧に作業することを心がけました。
畑の中でパクチーを抜く収穫係と、抜いた後の土を落とす係に分かれて協力して活動しました。
湿った土を根から剥がす作業は、晴れの日よりも大変そうで、子どもたちも土まみれになっていました。
しっかりときれいにするんだ、と集中しています。
「頑張ってね」と、いのとんも応援に駆けつけてくれました!
収穫作業を終え、今後の給食にでるというお知らせを聞き、期待に胸を弾ませながら、自分たちが収穫したパクチーに愛着を覚えた一日になりました。
【お知らせ】
本日の収穫体験の様子が、
NHK総合「ひめポン!」にて放送されるそうです。
放送予定日 12月14日(木)18:10~
ぜひご覧ください!
2学期も残すところ、あと2週間。
よい締めくくりができるように、今日は2学期の振り返りを行いました。
「算数のわり算の問題がスラスラ解けるようになってよかった」「音楽会で力を発揮できてうれしかった」など、がんばったことをクラスで発表し合いました。
また、「もっと大きな声で号令したい」「なわとびをがんばりたい」など、2学期の反省を踏まえて、3学期の目標も考えました。
目標をもって、さまざまなことに取り組むことはとても大切なことです。がんばったことを次の学期につなげていけるように、3学期もどんどん「挑戦」しよう!
白ご飯、牛乳、豆腐の五目あんかけ、アーモンド和え、れんこんチップス
今日の給食は、今が旬のれんこんを使った「れんこんチップス」です。れんこんと言えば、筑前煮や揚げ物、きんぴら等が思い浮かびますね。
今日は、れんこんを薄くスライスして素揚げにしました。
また、豆腐の五目あんかけは、煮干しの出汁で煮込んだ豆腐と季節の野菜をふんだんに使って、醤油と砂糖、酒などで味付けしています。お味はいかがでしたか?
12月12日(火)2校時「自分を大切にしよう~不安やなやみへの対処~」学習をしました。
最初に、養護教諭から事前アンケート結果の説明がありました。男子30%、女子60%の人で不安や悩みがあり、女子は友達関係での不安や悩みが多いようです。相談しないと言う人が男子50%、女子30%程います。その理由として、心配や迷惑かけたくない、小さいことだからが多かったようです。
その後、愛媛県ネットワーク協会代表理事の幸田裕司先生のお話を聞きました。幸田先生から、心は見えないからこそ、言葉で自分の気持ちを伝えることの大切さを話してくれました。
「ありがとう」が言えること
「ごめんなさい」が言えること
「大好きをみつけること」が重要であること
「つ」ながる
「た」のしむ
「え」がお
「る」―ティーン
「先入観を持たないこと」
などユーモアを交えながら話していただきました。
最後に東温市保健師さんから「お守り(相談窓口)」紹介をしてもらいました。
「自分を大切に、相手を大切に、一人一人を大切に」
白ご飯、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、小煮干しの磯風味、ごま酢和え、しそひじき
今日の給食は、南っ子たちの大好きな「じゃがいものそぼろ煮」です。子どもたちは、煮物が大好きです。特に、じゃがいもを使った煮物が・・・!
男爵いもを使った、今日の煮物は、ホコホコしてとってもおいしかったですね。
優しいお味の煮物は、子どもも大人も大好きです。
今日もおいしくいただきました。
香り米ライス、牛乳、ABCスープ、里芋コロッケ、野菜プチプチラタトゥイユ
今日の給食は、「ふれあいスクールランチコンテスト’23IN東温」で審査員特別賞に輝いた南吉井小学校3年竹組のEMさんの考えたメニューの「野菜プチプチラタトゥイユ」です。
「ラタトゥイユ」は、フランスのプロヴァンス地方発祥の煮込 み料理のことです。給食では、コンテストのレシピをアレンジして、もち麦 、ウインナー、なす、玉 ねぎ、ピーマン、トマト、バジルが入 った、ラタトゥイユにしました。もち麦が入 っているので、プチプチとした食感を楽しむことができます。
野菜たっぷりで、彩りも良くてとてもおいしかったですね。
今日もおいしくいただきました。
2年生は生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」の授業で、日常用品を使ってヨットカーやロケットポン、パッチンジャンプなどのおもちゃを作りました。そして、そのおもちゃで友達と遊びました。日常用品から様々なおもちゃが作れるということを学び、友達と楽しく活動ができました。
マラソン大会も終わり、体育の時間は、なわとびの練習をしています。1年生は、前2拍子、前1拍子に加え、片足跳びやかけ足跳びに挑戦しています。
25秒間、跳び続けることができたら、合格です。
体育の時間に、火がついたのか、休み時間にもお友達と練習する子が増えました。
これからは、なわとびで体力づくりをしていきます!