ブログ

今日の給食

2024年1月17日 13時37分

コッペパン、牛乳、もち麦入りプチプチ肉団子のスープ、鮭とブロッコリーのカップ焼き、イタリアンサラダ、ポンカン

IMG_2438

今日の給食は、もち麦入りプチプチ肉団子のスープです。もち麦入りプチプチ肉団子は、ふれあいスクールランチコンテストで子ども たちが考えたレシピをヒントに、東温市学校給食センターが製造業者と打合せ て商品化した東温市オリジナルの肉団子です。この肉団子には、東温市産のもち麦を入れています。 もち麦入り肉団子は、「味よし!栄養たっぷり!地元愛たっぷり!」な仕上がりになって います。

100_0997

お味はいかがでしたか?

今日もおいしくいただきました。

書き初め大会【6年生】

2024年1月16日 17時51分

今日、小学校最後の書き初め大会がありました!

最後の文字は、”将来の夢”

100_0489 100_0490

100_0986 100_0991

 IMG_6201    

 IMG_6202

思いを込めて真剣に取り組みました。

「自分の中で満足のいく作品ができた」と充実した様子でした。

今日の給食

2024年1月16日 13時46分

白ご飯、牛乳、根菜豚汁、お好み天、かぶのレモン漬け

IMG_2437

今日の給食は、「お好み天」です。

お好み天の名前の由来は・・・今日はたこを使っていますが、食べる人の好みに合わせて、材料を入れて作りかえることが出来ます。

今日のお好み天には、魚のすり身、たこ、蒸し大豆、キャベツ、ねぎ、青のり、米粉、でんぷん、ウスターソースが入っていました。お味はいかがでしたか?

「おいしかったよ~」今日も元気な声が弾みます。

書き初め大会【4年生】

2024年1月15日 17時06分

 書き初めには、「文字がきれいに書けるようになる」「一年の抱負を定める」などの意味があります。そのような書き初めの意味を理解しながら、子どもたちは自分が選んだ字を今まで学習したことを生かしながら集中して書き上げていました。

1

22

 納得がいくまで粘り強く書く姿が多く見られ、子どもたちの成長を感じることができました。今年はいよいよ高学年になります!何事にも全力で取り組むことができる4年生であり続けてほしいと思っています。

今日の給食

2024年1月15日 13時22分

ビビンバ(白ご飯)、牛乳、トックスープ、大根ときゅうりのナムル

IMG_2426

今日の給食は、「ビビンバ」です。

給食準備中の一年生・・・「先生、ビビンバ辛い?」

「大丈夫、辛くないように作っているよ!」というと、「良かった!」と笑みをこぼしました。

「お肉をご飯かけて食べてね。」「はーい」

かわいい笑みを返してくれました。

給食室に、「おいしかったよ!」「また作ってね。」と言いに来る南っ子たち・・・

「ごちそうさまでした」心も体も満腹になりました。

初!毛筆で書き初め大会【3年生】

2024年1月12日 16時00分

3年生は先日書き初め大会を行いました。

今年は初めて毛筆で書き初めを行うということで、みんなわくわくしながら準備をしました。

 IMG_6319     IMG_6320

教室の机を全部廊下に出して、授業の時よりも大きな半紙で書く。いつもと違う状況に少しの緊張とわくわくした気持ちを合わせて、集中した状態で臨むことができました。

 3年生は「友だち」を書きました。

各ご家庭での練習の成果もあり、みんな字の大きさやバランスにしっかり注意して書いていました。

冬休み、たくさんご指導いただきありがとうございました。

IMG_6315  

IMG_6314

2時間の中でも字の変化は生まれます。

近くの友だちの様子を見て、こつをつかむ子もいれば、休み時間に上手な友だちに聞く子もいました。

よりよい作品を作りたいという思いを感じた書き初め大会でした。

今日の給食

2024年1月12日 13時23分

エッグカレー(白ご飯)、牛乳、きなこ豆、海草サラダ

IMG_2424

今日の給食は、南っ子たちの大好物・・・カレーです。今日のカレーはいつもと違って、うずらの卵が入っています。

大好きなカレー・・・慌てて食べると、うずらの卵がスルッと喉に入ると・・・詰まると大変。

100_0980

そこで、職員朝礼では先生方によくかんで食べるように指導をお願いし、発達段階に応じた指導をしていただきました。

うずらの卵は、ゆで卵の1/6程度です。スプーンにのる大きさなので、特に低学年や嚥下困難な児童には注意が必要です。

100_0981

よくかんで食べると、唾液がで、食べ物の味も良く分かるし、安全に食べることが出来ることを指導します。

100_0982

安全においしく食べることは必須なのです!

1年生のあるクラスでは、みんな卵を半分に割ってカレーをご飯にかけていただきました。

先生方が、子どもたちが安全に食べるよう見守ってくれています。

ご家庭でもよくかんで食べる習慣を身に付けられるようご協力ください。

今日もおいしくいただきました。

プログラミング【2年生】

2024年1月11日 15時16分

今日は2年生がタブレットを使ってプログラミングの授業をしました。

20240111_142614

ICT支援の先生も来てくださり、ビスケットのアプリを使って学習しました。

今日は、たまごから小鳥が生まれて動き出すという動作を組んでみます。

20240111_142643

20240111_142708

まずはたまごと小鳥の絵を描き、どうやって動かすか考えて配置します。

20240111_142627

20240111_142635

たまごからひよこが生まれると、声を出して喜んでいました。手順をしっかり確認して、上手く動かせましたね。

また次はもっと難しい動きにも挑戦してみよう!

今日の給食

2024年1月11日 13時28分

白ご飯、牛乳、筑前煮、さばの香味焼き、ひじきのすだち風味漬け

IMG_2418

今日の給食は、和食のメニューです。

筑前煮は、東温市産のれんこんを使っています。

このれんこん・・・上林小学校近くの圃場で栽培しています。れんこんは、田んぼの粘土質で保水性の高い土壌で育ちます。夏には大きな葉にきれいな蓮の花を咲かせます。

れんこんを栽培してくれている上林のYさんは、手掘りにこだわります。通常、ホースの水使って水圧で掘ったり、鍬やショベルカーなどの機械を使ったりしますが、これだとれんこんに傷が付いたり、れんこんにストレスがかかって腐りやすくなります。

学校給食で食べる子どもたちに、おいしいれんこんを届けたいという思いで栽培してくれているのですね。

そこで、給食センター栄養教諭3名も収穫体験に・・

IMG_2222

土の中は冷たくて、指が凍えてきます。

土の中に、両手を鍬のように差し込み土を取り除き、れんこんを見つけます。

IMG_2301

生産者産と4人で1時間・・・やっと6Kg収穫。

足がぬかるみに取られて動かなくなったり、指が凍えて動かなくなったり・・・

IMG_2302

採ったよ~!

今日の筑前煮・・・南っ子のみなさんはおいしくいただくことが出来ましたか?

給食返却の時には、「先生、れんこんめちゃおいしかったよ! 魚も最高~!」

「また作ってね!」との声、、、生産者のみなさんにも届けたい一コマでした。

明日は、みんなの大好きなカレーですよ!

お楽しみに。

トイレのスリッパ『12月月間賞』

2024年1月11日 12時18分

今日朝の会で、12月毎週スリッパが整っていた学年に『12月月間賞』を渡しました。1年全組男子・女子、6年1クラス、若葉の5カ所でした。11月は2か所だったので、とても嬉しく思います。来月こそ、全学年に賞状をわたしたいと思います。

100_1116 100_1119

100_1120 100_1123

スリッパも整えて、心も整えて、1年の締めくくりの学期を送ってほしいと願っています。