先週の木・金曜日に、5年生は集団宿泊活動にレインボーハイランドへ行きました。5年生の若葉児童、みんな元気に活動できました。
5年生のために、若葉教室の黒板を使って、5年生以外の児童で「おかえりなさい黒板アート」を描きました。5年生はとても嬉しそうでした。

月曜日の朝の会で、5年生それぞれが、集団宿泊活動で楽しかったことについて発表しました。集団宿泊活動で学んだことを、学校生活にも生かしてほしいです。
10月22日火曜日に、人権擁護委員の方が2名来校し、1年生のそれぞれのクラスで道徳の授業を行ってくださいました。

「しろいさかなとサメの子」という教材を紙芝居で聞いた後、人権について考えました。

しろいさかなの気持ちやサメの気持ちなど様々な登場人物の立場について、自分なりの言葉で伝えようとする児童の姿がたくさん見られました。
今日学んだことを生かして、自分の身の回りの人をこれから大切にできるといいですね✨
6年生の国語科「やまなし」の学習では、物語を読み深めたり、作者の宮沢賢治について学んだりしました。
学習を進めていく中で、宮沢賢治の様々な絵本と触れ合うために、廊下に様々な本を置いていました。自主的に手に取り、本を読む子どもたちが増えました。
学習の最後には、宮沢賢治の作品の中で自分がオススメしたい本について紹介し合うために、作品についてまとめ、発表していきました。


今後も様々な本と出会ってほしいと思います。
昼食を食べた後、退所式を行いました。2日間のレインボーハイランドでの活動が終わりました。これから、石手川ダム見学に出発します。

朝食を食べ、部屋の片づけをした後は、オリエンテーリングです。6つのチェックポイントを回り、キーワードを見つけます。回った時間も得点に関係します。班の協力が試される競技です。地図を見ながら、楽しく回っていました。


2日目の始まりです。夜はぐっすり眠れたようでした。今日はオリエンテーリングがあります。天気もよく、気持ちよく活動できそうです。


夕食を食べた後は、みんなが楽しみにしていたキャンプファイヤーでした。第1部の迎え火の集いでは、火の大切さを感じました。第2部の親睦の集いでは、ジャンケン列車やマイムマイムで親睦を深めました。今夜の思い出はいつまでも心に残ることでしょう。


クラフト体験でキーホルダーを作った後は、体育館でレクリエーションです。ドッジボール、しっぽ取り、だるまさんがころんだをしました。みんな元気いっぱいでレクリエーションを楽しみ、友達との仲を深めました。


レクリエーションの後は、夕べのつどいでした。しっかりとした態度で話を聞くことができました。
