クラフト体験
2021年9月30日 15時09分輪切りの木に絵をかいてキーホルダーを作りました。
輪切りの木に絵をかいてキーホルダーを作りました。
白ご飯、牛乳、八宝菜、春巻き、バンサンスー
今日の給食は、中華のメニューです。
給食では、いつも東温市産のお米を使っています。
今日の給食のご飯から、今年採れた「新米」になりました。お味はいかがだったですか?
「米」という字は「八」「十」「八」が組み合わさったように見えますね。
籾から苗を立てて稲を育て収穫するまでに、88の手がかかると例えられるくらい、生産者の方々の手がかかっています。
自然の恵みに感謝して働く人々に感謝してそして、健康でおいしく食べられる自分自身にも感謝し、残さず味わっていただきたいですね。
班で協力して作ったカレー。
何倍もおいしいです。
協力してカレーを作ります。
包丁で切るのが初めて
火を燃やしてご飯をたくのも初めて。
これからみんなで協力して頑張っていきます。
出発式の後レインボーハイランドにむかいます。
運動会に向けて、グループ結団式が行われました。
まずは青組です。
青組のチーム名は「海輝龍」(かいきりゅう)です。
あたりまえ体操のリズムに合わせて海輝龍の紹介をしました。
続いて黄組です。
黄組のチーム名は「雷妖狐」(らいようこ)です。
うっせぇわの曲をアレンジして、雷妖狐の団結をアピールしました。
最後に赤組です。
赤組のチーム名は「炎神龍」(えんじんりゅう)です。
チーム紹介に合わせて、体全体で炎神龍を表現しました。
最後に団長が気合い入れを行い、グループ結団式を締めました。
これから本格的に運動会練習がスタートします。まだまだ暑い中ですが、全校のみんなで一致団結してがんばりましょう!
3年生も運動会に向けて、ダンス練習を始めました。今年の3,4年生が躍るのは、"BTSのDynamite"です!難しい振付がありますが、先生の真似をして、一生懸命躍りました。運動会までたくさん練習をして、本番では素晴らしいダンスを披露します!
はだかむぎ粉パン、牛乳、コーンスープ、チキンチキンごぼう、レモンドレッシングサラダ
今日は、東温市産の裸麦を使った「はだかむぎ粉パン」です。
裸麦の香ばしい香りと、ふわっとやわらかい食感でおいしかったですね。
チキンチキンごぼうは、揚げた鶏肉と素揚げにしたごぼうを甘辛いタレで味付けしています。パンにでも、ご飯にでも合う料理でしたね。
幾分日差しがやわらいできたこの頃ですが
夏の日差しが大好きな「青パパイヤ」も、若葉学級のみなさんのお世話で、どんどん大きく育っています。
実も、こんなにいっぱい付いています。
大きい物では、25センチくらいあります。
収穫まで、あと1ヶ月
これからあとどの位大きくなるでしょうか?
11月の給食に登場します。楽しみにしていてください
南っ子が掃除をする姿は、本当にすばらしいです。どの掃除場所でもみんなが役割分担をして、きちんと自分の役割を果たしています。黙って集中して取り組む姿、本当に立派です!