今日の給食
2021年12月22日 16時57分はだか麦粉パン、牛乳、冬至うどん、きくらげのかき揚げ、おかか和え
今日は冬至の行事食で、かぼちゃの入ったうどんです。
今日は、冬至ですね。昼の時間が一番短くなる冬至は、運が上昇に転じる日と考えられていました。
「かぼちゃ」は「なんきん」と呼ばれることから、冬至の日に「ん」が2つつく「運盛りの野菜」を食べると「運」を呼ぶと考えられ、冬至には煮物や汁物などにして食べられていました。かぼちゃの甘みが効いて美味しかったですね。
二学期の給食も、明日一日となりました。
学期末になるので、今週は給食の準備もマイエプロンで行っています。ご家庭のご協力ありがとうございます。
南っ子たちは、マイエプロンでさっそうと取りに来て準備をしています。きっと、お家でもお手伝いができているのだろうなぁ~と、思います。
ご協力ありがとうございます。
もうすぐ冬休み南っ子たちのお手伝い大作戦
楽しみですね