6年生理科~でんぷんはできているかな~
2021年6月11日 13時16分6年生の理科の授業です。
葉に日光が当たると、でんぷんができるかどうかを確かめます。たたき染めという方法です。葉をろ紙ではさみ、木槌でたたいて葉のでんぷんをろ紙に移します。
ろ紙からゆっくりと葉を取り除きます。
実験の様子や結果は、タブレットで撮影して保存します。
ヨウ素液をたらして、でんぷんができているかを確かめます。
実感を伴う理解ができるように、学習を進めています。
6年生の理科の授業です。
葉に日光が当たると、でんぷんができるかどうかを確かめます。たたき染めという方法です。葉をろ紙ではさみ、木槌でたたいて葉のでんぷんをろ紙に移します。
ろ紙からゆっくりと葉を取り除きます。
実験の様子や結果は、タブレットで撮影して保存します。
ヨウ素液をたらして、でんぷんができているかを確かめます。
実感を伴う理解ができるように、学習を進めています。