ブログ

救命救急講習会

2021年6月8日 17時24分

 

消防署の方を迎えて救命救急講習会を行いました。

 プールでおぼれた児童をどのようにして助けるか・・・。

プールでの学習が始まる前に、教職員の意識を高めます。 

◎プールでおぼれた子どもを助けるときには、後ろから助ける。

◎棒やペットボトルなど身近なものを使うことが大切。

◎頸椎を痛めている可能性もあるので、首を保護しなかがら

救助する。

心肺蘇生は、大人は5㎝くらい押します。子どもは、胸の厚さの3分の1程度押します。

AEDの指示をよくきいて、安全に電気ショックをします。

東温消防署に、電話で連絡する訓練もしました。

 「ホントに訓練ですか」

電話している先生の緊迫感が伝わったのだと思います。

万が一の時のための研修ですが、万が一がないように、安全にプールでの学習を実施していきます。