ブログ

理科室の授業の様子

2021年5月18日 11時18分

第2理科室では、3年生が学習をしていました。

「かげができるとき、太陽はどの方向に見えるでしょう」という学習課題です。

自分の経験を思い出しながら、どんなときに影ができていたか、どの方向に影ができていたかを思い出しながら、授業に臨んでいます。

予想をノートに書き込みます。残念ながら、この時間の天気は雨・・・。晴れた日に実際に確かめてみます!

第1理科室では、6年生が学習をしていました。

「ご飯を口の中でかむと、どうなるか」という学習課題です。

6年生もこれまでの経験から、予想を発表していきます。でんぷんが唾液のはたらきで糖に変わることを実体験から学びます。今日の給食はピラフです。唾液のはたらきを実感できるでしょうか。

ノートには学習の跡が丁寧に残されています。

よく学ぶ南っ子です。