4年生 社会科見学
2025年9月11日 17時04分今日4年生は、松山市南クリーンセンター、重信浄化センター、南吉井浄水場へ見学に行きました。
松山市南クリーンセンターでは、ゴミ収集車がごみピットへごみを捨てる様子や制御室での様子を見学しました。一人一人が3Rを意識した生活をすることで、資源を守ることができると学びました。なんと、一日にぎりこぶし一つ分のごみを減らすことで、一年間でごみ処理にかかる費用10億円分を削減できるようです。
重信浄化センターでは、使われた水がきれいになる過程を学習しました。マンホールの中をのぞき、色を見て、匂いを知って、これらの水が浄化センターによって、働いている方々によってきれいになっていることを学び、子どもたちはとても充実した時間を過ごしていました。微生物の力に、すごいなあと素直に感心する姿も見られました。
南吉井浄水場では、東温市の水道水は、100円で2Lのペットボトルを約300本分使うことができると聞き、安心・安全な水を簡単にたくさん手に入れることができる環境に感謝の思いを持っていました。教科書で見た配水池を間近で見て、人々の生活の中で多くの水が使われているのだと実感する児童もいました。
雨が降った時間もありましたが、無事に見学を終えることができました。今日の社会科見学を通して、自分の生活を振り返り、少しでも環境のために行動できる児童が増えるといいなと思っています。